INTERVIEW

A.I. 物流系 2016年中途入社

Q1. 今の仕事内容は?

物流現場のリーダーとして

全体を把握、メンバーに指示を出す日々

非常勤教員を2年やって、モノづくりの会社に5年半いました。結婚して子どももいるので安定した会社に勤めたいと考え、その後、当社に転職しました。当社は、親会社が一部上場企業で福利厚生も整っているため安心感がありました。入社してからは約8年半、関東物流グループに所属しています。材料のカットや内勤業務などひと通りの物流業務を担ったことから、部署全体を把握して臨機応変に対応できるようになりました。毎日、出荷明細をもとに製品をピッキングし、検品、梱包、出荷を行っていますが、その現場リーダーをやっています。忙しいときは、物流会社さんごとに集荷時間から逆算して作業するようメンバーの編成を考えたりしています。

Q2. 仕事の魅力・やりがいは?

部署内の雰囲気づくりと

個人のモチベーションアップにやりがい

メンバーとのコミュニケーションを大切にし、部署内の雰囲気を良くすること、メンバーのモチベーションをアップさせることが、私のやりがいです。おかげさまで、メンバー全員が一丸となって仕事に取り組み、いつも笑顔で働いていると思っています。また、1日のうち3割もの時間を仕事に費やすのですから、せっかくなら楽しんで仕事をしたいし、みんなにもそうあってほしいと思っています。

Q3. 成長したと思ったところは?

上司のひと言で自信が生まれ、

成長へとつながった

縦レイアウト画像alt

今となってはリーダーの立場で自主的に働けるようになりましたが、かつては失敗しないようにただ与えられた仕事だけをやろうと考えて働いていました。どこか仕事に臆病になっていたのだと思います。けれども上司から「君は仕事ができないのではない、やり方を知らないだけ。やり方さえ理解すれば必ず私より良い仕事ができる」と言われ、自信が持てるようになりました。モチベーションを上げてくれる素晴らしい上司に出会えたことが、成長のきっかけです。それ以来、どんな仕事にも前向きに取り組めるようになりました。かつて、あれだけメンタルが低下していたのに、毎年ストレスチェックA判定を更新しています。

Q4. バンドー・I・C・Sのここが好き!

全国の支店・営業所とコンタクト。

離れていても、多くの人と親しくなれる

当社の良さは、さまざまな地域で働いている当社のメンバーと交流できるところです。北は北海道、南は九州まで支店・営業所がたくさんありますから、いろいろな人からいろいろな話が聞けます。電話をしても、要件の前にまず世間話をします。「暑いですね」「今日は大雨ですよ」などとお天気の話題だけでも違いを知ることができておもしろいです。円滑に仕事を進めるために、世間話で相手を知ることは重要だと思います。

インタビュー画像altです。

Q5. どんな未来に繋げたい?

オートメーション化を推進し、

正確でスピーディな物流をやりたい

当社の物流センターはまだまだ人の手に頼るところが多いので、将来的にはオートメーション化できるといいと思っています。機械に任せることで人為的なミスは減るでしょうし、業務効率も上がる、少ない人数で回せるようになり、人材獲得のためのコストや人件費が削減できるでしょう。ただ、お客さまの要望に応じてベルトを加工するので、すべて自動でできるとは思っていません。手作業が必要なところ、そうでないところがあります。その辺を見極めて資料をつくり、上長に提案したいと思っています。

DAILY SCHEDULE

1日のスケジュール

8:30
出社、メーカーからの商品入荷
9:00
商品の棚入れ
9:30
検品、梱包、出荷
12:00
昼食
12:45
検品、梱包、出荷
16:00
翌日の出荷準備
17:30
退社

DAY OFF

休日の過ごし方

子どもがもう少し大きくなり時間に余裕ができたら趣味を再開したいです。趣味は、クルマの電装品や内装などのDIYです。ETCやカーナビ、オーディオの交換は普通に自分でやります。特に好きなのは、ホームセンターや100円均一で使えそうな安い材料を調達してカスタムすることです。以前乗っていたクルマは、ルームランプを自分でつくりました。やはりモノづくりは楽しいです。

Recruit

採用情報

Contact

採用に関するお問い合わせ

本社 人事・総務部 人事グループ

営業時間 9:00~17:30
(土・日・祝日及び当社休業日を除く)

公式Instagram
はこちら