

INTERVIEW
社員インタビュー K.M. 製造系 2024年中途入社
Q1. 今の仕事内容は?
ベルトのエンドレス加工を担当。
手に職をつけたくて未経験からスタート
以前は建設業で事務の仕事をしていたのですが、机に向かっているより身体を動かす仕事がしたいと思って転職を考えました。さらに、せっかくなら手に職をつけられるような仕事に就きたいと探していたところ、当社にたどり着き、未経験でしたが挑戦することに。現在は、加古川コンベヤ加工センターで、ベルトコンベア用のベルトを接合するエンドレス加工を担当しています。先輩がつきっきりで教えてくれたため、徐々に仕事に慣れてきました。入社から半年くらいで、ようやくひとりでできるようになりました。

Q2. 仕事の魅力・やりがいは?
初めてのことが多くて失敗も。
簡単ではないからやりがいがある
ベルトの種類がいろいろとあり、用途によってつなぎ方が違うので、まずそれを覚えるのが大変でした。気温や湿度が加工に影響する点も厄介。例えば、湿度が高いと接合面が剥がれやすくなるため加熱の時間を調整するのですが、最初はどうしたらいいのやら。だいぶコツをつかんできました。また、あるときは、ベルトの中に入っている帆布をうっかり切ってしまい、ベルトごとダメにしたことも。「本当にできるようになるのか?」と心配でしたが、最近はミスもなく、だいぶ短時間で加工できるようになりました。簡単じゃないからこそ、やりがいは大きいですね。
Q3. 成長したと思ったところは?
ケガをきっかけに安全性を意識。
モノづくりへの心構えが身についた

入社から3か月くらい経って少し仕事に慣れてきた頃、指をケガしました。そのとき感じたのは、ケガをして痛いのは自分だし、日常生活で不便を感じるのも自分。だったら、あらかじめ危険を予知して作業した方がいいということ。ケガをきっかけに、安全性への意識が高まったのは大きな成長だと思います。通常の業務での成長は、自分で書いたメモを見ずとも加工できるようになったことでしょうか。身体で覚えきれない点だけメモして、少しずつそのメモを見る機会を減らしていったら、できるようになりました。
Q4. バンドー・I・C・Sのここが好き!
ほめて伸ばしてくれる先輩がいること、
プライベートの時間を確保できること
先輩方がほめて伸ばしてくれる点が好きですね。以前は慎重に加工し過ぎて時間が掛かっていたのが悩みでしたが、「今日中に10本終わらせるように」と言われ、本気を出したら無事に終えられたんです。「たいしたもんや」「頑張ったな」と褒めてもらったことで自信につながりました。もうひとつ、業務中にはしっかりと休憩時間が設けられているだけでなく、体力的に厳しくなったら休憩しても良いという寛容さがあるところも好きです。もちろんライフワークバランスが整っていて、プライベートの時間がきちんと取れるのもいいですね。

Q5. どんな未来に繋げたい?
ベテランの先輩から技術を受け継ぎ、
後進の育成につなげたい
入社してまだ半年なので、まだまだ覚えないといけないことがたくさんあります。難易度の高い加工方法を覚え、加工時間をさらに短くできるよう努力したいですね。そして、ベテランの先輩が退職するまでに、それらの先輩からたくさんのことを教わりたい。自分が後輩に教える立場になったらきちんと正しく教えられるような先輩になって、会社に貢献していきたいです。
DAILY SCHEDULE
1日のスケジュール
- 8:00
- 出荷品の確認
- 9:00
- ベルトの種類や寸法の確認、接合
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- ベルトのカット、表面の研磨
- 15:00
- 完成したベルトの点検、出荷準備
- 18:00
- 片付け、翌日の準備
DAY OFF
休日の過ごし方
休みの日は友だちと旅行したり、近場の名所や話題のグルメスポットを訪れたり。東京に行ったときは、渋谷を歩いていて見つけたハンバーガー屋に入りました。ちょっと高価でしたが、肉の量にインパクトを受けて、これは食べるしかないと挑戦。もちろんお腹はパンパン。でも、おいしかった! 家でつくるのも好きなので、仕事がうまくいったときは、大好きな鶏肉を使ってちょっと凝った料理をつくります。
